大分市中小企業者経営力強化促進補助金
大分市では、市内中小企業者の人材育成を支援する「経営力強化促進補助金(人材育成応援事業)」を実施しています。自主研修・外部研修のいずれにも対応しており、DX関連研修では補助率が優遇されるなど、注目度の高い制度です。令和7年度は内容に一部変更があるため、最新の募集要領を確認のうえ、申請を進めましょう。
補助の対象となる事業
人材の育成や技術習得、DX推進を目的とした以下の研修が対象です。
- 自主研修:市内で自社が企画・実施する研修・講習(DX研修含む)
- 外部研修:市内外の公的・民間機関等が開催する6時間以上の研修
※オンライン研修も対象ですが、eラーニングやオンデマンド型は視聴履歴が確認できる必要があります。
補助対象者
以下の条件をすべて満たす中小企業者が対象です:
- 大分市内に住所・本社・支社等を有する法人または個人事業主
- 市内で1年以上事業を継続していること
- 市税に滞納がないこと
- 暴力団等と関係がないこと
※「中小企業者」とは、産業競争力強化法に基づく者が対象となります。商店街振興組合等も含まれます。
補助率・上限額
- 補助率:原則2分の1(DX研修は3分の2)
- 上限額:1人あたり10万円、1事業者あたり年間30万円まで
同年度内に複数回申請も可能です。
補助対象経費
自主研修:
- 会場費、講師謝礼、講師の旅費・宿泊費
- 委託料(講師招へいにかかる費用等)
- 受講料、テキスト代、ID使用料
- 交通費(公共交通機関)、宿泊費(上限あり)
※消費税、飲食費、私的交通費、社会通念上不適切な経費等は補助対象外です。
申請方法と流れ
申請は「事前申請」または「事後申請(外部研修のみ)」のいずれかです。
事前申請:- 研修開始日の14日前までに申請
- 研修終了・経費支払い後30日以内または年度末まで
申請後、交付決定 → 研修実施 → 実績報告 → 補助金交付の流れになります。
提出書類
申請区分により異なりますが、代表的な書類は以下の通りです:
- 交付申請書
- 研修計画書(自主研修)/研修概要書(外部研修)
- 経費内訳書・見積書
- 市税完納証明書
- 受講証明書(外部研修)
法人の場合は登記事項証明書、個人事業主は開業届や住民票なども必要です。
申請受付期間
令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
※ただし、予算上限に達し次第受付終了
ご相談はミセイ行政書士事務所へ
制度の内容は細かく、特にDX研修や経費の判定については事前の確認が重要です。ミセイ行政書士事務所では、本補助金の申請に関する書類作成や手続き代行を承っております。初回相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
目次




ドローンの講習会費にも活用できるとのことです。
自社で企画する研修や研修機関が開催する研修への参加を支援します!
~令和7年度大分市中小企業者経営力強化促進補助金(人材育成応援事業)~
2025年7月28日
特定行政書士 御姓啓二