大分市貨物運送事業者支援金
【令和7年度】大分市 貨物運送事業者支援金のご案内
大分市では、燃油価格高騰や2024年問題(時間外労働規制など)の影響を受けている貨物運送事業者を対象に、事業継続支援のための支援金制度を実施しています。
支援金の目的
長期化する経済的負担に対応し、貨物運送事業者が安定して事業を継続できるよう支援金を給付する制度です。
対象となる事業者
- 一般貨物・特定貨物・軽貨物運送事業を営む法人または個人
- 資本金3億円以下、または従業員300人以下
- 令和7年4月1日現在、大分市内に本社・事業所がある
- 市税を完納している
支援金額
使用本拠が大分市内の事業用車両の台数に応じて下記の金額を支給します(上限200万円)。
- 普通貨物自動車:4万円/台
- 小型貨物自動車:2万円/台
- 軽貨物自動車:1万円/台
申請期間・方法
申請期間:令和7年8月6日(水)~ 令和7年9月30日(火)
申請方法:以下のいずれかの方法で提出
- 電子申請(市ホームページより)
- 窓口申請(市役所第2庁舎1階 平日9:00~17:15)
- 郵送申請(令和7年9月30日消印有効)
必要書類
事業形態により異なりますが、主な必要書類は以下の通りです。
- 支援金交付申請書(様式第1号)
- 交付対象車両一覧表(様式第2号)
- 許可証(運送事業の種別に応じた写し)
- 車検証または自動車検査証記録事項の写し
- 税務関係書類(法人税申告書・所得税申告書など)
- 市税完納証明書
- 振込先口座の通帳写し(名義確認)
対象車両の要件
- 用途が「貨物」または「特種」
- 事業用(緑ナンバー)で大分市内が本拠地
- 使用者が申請者本人と同一
- 廃車済み・車検切れは対象外
申請から支給までの流れ
- 書類提出
- 審査・不備確認
- 交付決定通知書の送付
- 指定口座へ振込み(通常4週間以内)
お問い合わせ
大分市 商工労働観光部 商工労政課 貨物運送事業者支援金担当
電話:097-585-6011
目次


ミセイ行政書士事務所でもお手伝いいたします。
貨物運送事業者に支援金を交付します!~「大分市貨物運送事業者支援金」のご案内~
2025年7月29日
特定行政書士 御姓啓二